スポンサーリンク

Ubuntu Desktop 20.04.2.0 LTSで日本語の入力切替を行う方法

スポンサーリンク
「Ubuntu Desktop 20.04.2.0 LTSで日本語の入力切替を行う方法」のアイキャッチUbuntu

はじめに

この記事では、Ubuntu Desktop 20.04.2.0 LTSにて、多くの方が普段利用しているWindows OSのようにキーボードの半角/全角キーで入力の切り替えを行えるようにする方法を紹介しています。
また、この記事で使用しているUbuntuのバージョンは、前回の「VirtualBoxにUbuntuをインストールしてみよう!」記事で紹介した【Ubuntu Desktop 20.04.2.0 LTS】で設定を行っています。古いUbuntuのバージョンでは、同じ手順で入力を切り替えることができない可能性があります。

Ubuntu Desktop 20.04.2.0 LTSで日本語入力を行う設定

下記のスクリーンショットのように右上の【ja】をクリックします。
クリックすると表示領域が広がるので、表示されている【日本語(Mozc)】を選択します。
以上でWindows OSのようにキーボードの半角/全角で入力の切り替えが行えるようになります。

Ubuntu Desktop 20.04のMozcを用いた日本語入力切り替え

【日本語(Mozc)】に変更すると【ja】と表示されていた箇所が【あ】や【A】と表示が切替わります。
表示が切替わることが確認できれば、実際に半角/全角キーで入力切替えを行い日本語が簡単に入力できるようになります。

Ubuntu Desktop 20.04でMozcを使用できるようにし、実際に日本語入力
Ubuntu
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ITエンジニア

コメント