スポンサーリンク

PythonをWindows10 にインストールする方法

スポンサーリンク

はじめに

最近Pythonでプログラミングを作る機会があって、Pythonを導入しました。そのため、初心者向けPythonをWindowsにダウンロードとインストールする方法について解説します。またこれからもPythonを利用してクローラーのつくり方など色々な情報を紹介したいと考えるので、ぜひそちらも御覧して下さい。

インストーラーのダウンロード

まずは Python のインストーラーをダウンロードしましょう。
https://www.python.org/downloads/windows/ から以下の画像のように自分の環境に適切なバージョンを取得してください。

Python のインストーラを選択

Pythonインストーラーのセットアップ

ダウンロードしたインストーラーを右クリックして、【管理者として実行】を選択してください。

Pythonのインストーラをセットアップするステップ1

以下の画像のように環境変数のPathにPythonの追加を自動的にしてくれるオプションをチェックしてください。
忘れた場合は後で直接に環境変数のPathに追加できますが、この時点にチェックするとあとは何もしなくて済むので楽です。

Pythonのインストーラをセットアップするステップ2

インストールオプションをチェックしたら【Install Now】をクリックしてください。
しばらく待ったらインストールが終わりです。

Pythonのインストーラをセットアップするステップ3

Pythonを環境変数のPathに追加するオプションのチェックを忘れてしまった方は次のステップの【環境変数のPathにPythonを追加する方法】を参照して、追加設定を行ってください。そうではない方は【コマンドラインでPythonのバージョンを確認する】を参照して動作確認してください。

環境変数のPathにPythonを追加する方法

環境変数のPathにPythonを追加しないと、コマンドラインからPythonをうまく呼び出すことができません。Pythonを環境変数のPathに追加する方法は次の2つで行えます。なお、初心者は1つ目の方法をお勧めします。

Pythonのインストーラーでセットアップを変更する

以下の画像のようにダウンロードしたPythonのインストーラーを右クリックして、【管理者として実行】を選択してください。

環境変数のPathにPythonを追加する方法ステップ1

すると、以下の画像のようにセットアップの変更が可能になります。
ここで【Modify】を選択してください。

環境変数のPathにPythonを追加する方法ステップ2

ここでなにもせずに【Next】ボタンをクリックしてください。

環境変数のPathにPythonを追加する方法ステップ3

以下の画像のように追加でオプションを選択できるので、ここで【Add Python to environment variables】のオプションのチェックを入れて、【Install】ボタンをクリックしてください。セットアップの変更が終わると、コマンドラインからPythonを呼び出すことができるようになります。

環境変数のPathにPythonを追加する方法ステップ4

直接環境変数を変更して追加する方法

この方法は、慣れていないと少し面倒だと感じる方もいますが、環境変数を直接修正する方法を把握するためには一度ぐらい触ったほうがいいと思います。
まず以下の画像のようにボタンをクリックしてください。

環境変数のPathにPythonを追加する方法ステップ1

そして【システム】ボタンをクリックしてください。

環境変数のPathにPythonを追加する方法ステップ2
環境変数のPathにPythonを追加する方法ステップ3

次は【システム詳細設定】ボタンをクリックして、以下の画像のように【システムのプロパティ】のウィンドウが表示されるます。そこで【詳細設定】タブを選択して、【環境変数】ボタンをクリックしてください。

環境変数のPathにPythonを追加する方法ステップ4

すると環境変数設定のウィンドウが表示されるので、ここで【Path】をクリックして、そのあと【編集】ボタンをクリックしてください。

環境変数のPathにPythonを追加する方法ステップ5

そして、【新規】ボタンをクリックして、インストールしたPythonのフォルダのパスを追加して【OK】ボタンをクリックしてください。Pythonのフォルダのパスなのですが、インストールするときの設定によりパスが異なるので注意してください、ここはあくまでも私の環境のパスとなります。

環境変数のPathにPythonを追加する方法ステップ6

上記のように私がインストールしたPythonのフォルダは以下の画像のように確認できます。

環境変数のPathにPythonを追加する方法ステップ7

コマンドラインでPythonのバージョンを確認する

Pythonのインストールと環境変数のPathにPythonの追加が正常にできたことを確認します。

コマンドプロンプトを開いて、python –version を打ちこんで【Enter】を押してください。そうすると以下の画像のようにインストールしたPythonのバージョンが表示されます。

コマンドラインからPythonのバージョンを確認するコマンド

これを確認できれば問題なくPythonのインストールが終わりました。お疲れ様でした。
※もしここでコマンドを打っても何も表示されない場合、環境変数のPathにPythonを適切に追加できていないので、【環境変数のPathにPythonを追加する方法】から参照して、やり直してください。

Pythonで作業を自動化
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ITエンジニア

コメント